半音ずつ下降するコード進行について メモ

目次

コード進行の例

Ⅵm→Ⅴ#→Ⅴ→Ⅳ#→Ⅳ

メタルでよく聞くコード進行。

エレキギターでパワーコードを用いる場合には簡単に演奏できる。

しかしアコースティックギターでローコードにポジションを取るとこの進行が弾きにくい。

そこでコード進行を変更することにする。

代替の進行

2つ目と4つ目のコードを変更する。

Ⅵm→Ⅲ→Ⅴ→Ⅱ→Ⅳ

変更の際にはセカンダリードミナントの逆を利用する。

セカンダリードミナントは

Ⅴ7→Ⅰ or Ⅰm

の進行。

これを任意のスケールに当てはめることで五度下への進行感をもたらす。

割と強引に導入しても不自然な感じはしないので使いやすい。

今回の使い方

これを逆にする。

Ⅰ or Ⅰm→Ⅴ

意外と違和感がなかった。

感想

セカンダリードミナントは米津玄氏の曲をカバーするときに結構使っている気がする。

簡単に雰囲気を変えられるので使い勝手がいい。

参考リンク

セカンダリードミナントコード|成り立ちとその表記などをわかりやすく解説


See also